〔054〕大佐山 (988m)

2010年06月05日


岡山100山に戻る

岡山県新見市大佐小阪部
手抜きで出来るだけ歩かない山を二つ登ったが、更に手を抜いて山頂直下まで車で行くことにした。
道路が通っている限り、車を利用して簡便山歩きをする。は我が基本となっている。
Road Map :中国道を北房ICで下りて、県道58号線を西進し、自然公園大佐に向かう。
Route Map:山頂直下の駐車場から展望台、三角点、パラセールテイクオフ場を巡る。
標高差:約18m
岡山100山』   山頂直下まで車で上れるので超手抜きとする。
コースタイム:山頂直下の駐車場から数分
おおさやま
道路脇の数箇所に、この看板を見掛けた。指定駐車場から山頂までは
十数分の距離であり、徒歩でと言うほどの距離ではない。
道路終点まで車を走らせ山頂直下の駐車場から歩くことにする。
山頂直下の駐車場は工事中であり ”進入禁止”となっていたが、
道路脇に車を停めて散策道を登り始める。
展望台に向けて登っていく散策道。 右側は芝生広場となっていた。
展望台は策で囲われ扉が閉まっていたが、扉の隙間から入ることが出来た。 4段の螺旋階段をてっぺんまで上ってみる。 近景からのパノラマなので無理があり結構歪んだものになってしまった。 ソニーのスイングパノラマカメラが欲しいところである。
螺旋階段を上って行くと展望が開けると共に眼下に三角点が見えた。
どうもあれが ”大佐山”のピークらしいが、展望台から見ているので、
見劣りしてしまう。
ズームで見ると ”三角点”と三角点と書かれた三角の標識が見えた。
展望台のてっぺんからは岡山の山々が見渡せる360°の大展望が得られたが、同定してみたい山は見当たらず。
景色としてはしょぼいもんだった。 まぁ、車で来られてこれだけの展望を得られるのは岡山100山としての価値は充分あった。
展望台から見た南面のビジターセンター(?)と東屋。
その先にはパラセールのテイクオフ場があった。
ピークハンターとしては取り合えず三角点のある
大佐山”(988m)に行ってみる。 道はしっかり付いていた。
パラセールのテイクオフ場から南面側を見る。 俺にはここから飛び出す勇気は無いなー。
テイクオフ場より天文台と展望台を振り返り見る。
手抜き山歩きの薦め
  今日もも出来るだけの手抜きで3山登ったが、真面目なヤマラーからはそんなのは
登山ではないと批判されそうだ。 誰になんと思われようが、これからも車で行ける所は可能な限り車で行き、出来るだけ手を抜いて山頂に立ちたいと思っている。